こんにちは
。
日本経年変化協会です

。
いやいや、PCの前でウトウトしてました

。寝落ちですやん。
本日、とうとう
日本経年変化協会がプロデュースする皮革、アイテムを専門に取り扱う
姫路レザー有限会社直営店舗の
Honey Hills神戸本店が無事にグランドオープン致しました。

店内に入りきらないほどのお祝いのお花を頂きまして、メチャクチャ嬉しかったですよ

。

店舗の外観からは店内が見れませんが、カッチョえ~ショーウィンドウもチラ見せ程度です(笑)。
11日(金)は関係者の内覧会盛り上がりましたぁ~
ちなみに11日(金)は13時~19時まで店舗関係者及びご案内状送付の方々のみで内覧会を開催させて頂きました。
台風が接近しておりましたが、晴れて

良かったぁ~。
非常に大勢の方々にお越しいただきまして、本当に感謝感激致しました。

(写真提供:
Honey Hills神戸本店)
店内でジャズのライブによって開幕しました。
ヴォーカル :上新 友祐さん。
ピアノ :小野田 享子さん。
パーカッション:冨士正太朗さん。
一曲目は『Let It Be』のアレンジで開幕しましたぁ~。もぅ~アドリブも最高でした。ご来店頂いた方々にもマイクが回って来てメチャクチャ店内一時お祭りモードになりました(笑)。音楽って素敵です。ちなみに今回の音楽の演出プロデュースは
サークル音楽教室の代表である冨士正太朗氏が手がけてくれました

。ペルーの楽器でカホンってのがあるのですが、冨士さんのカホンは神業でした。
わっしょいなりすぎて私全然写真撮影できず・・・

。
でもね、でもね、ご来店頂いた方々同士は初対面の方々が多かったのですが、今回の内覧会で出会って名刺交換から始まり、一緒にビール呑んで、音楽を楽しんで皆で仲良くなったのが凄く嬉しかったです

。単に小売物販じゃなくて、作品の込めた想いを配信する場所を通じて色んな方々の出会えるって素敵じゃないですか?さらに今回の内覧会。実は協力していただいている職人さんたちがご来店頂いておりました。職人さん同士実は一堂に集まるのは初めてなんですよ

。作品を前にして製作職人のお話が聞けると言う普段ないような時間が過ごせました。内覧会終了後は勿論打ち上げ

。

(写真提供:
BobbyArtLeather)
平日にも関わらずお忙しいところ皆さん駆けつけてくれてホントにありがとうございました。日本レザーアワードでも素晴らしい作品が評価された
BobbyArtLeatherのボビーさんも駆けつけてくれました。終電間際に東京からデザイナーの時田智弘氏も駆けつけてくれました。クラフトマン達はスタイルは皆違います。けど皆様熱い!!打ち上げ盛り上がったぁ~。帰宅したら朝の5時過ぎてた

。神戸の夜が熱くなりましたよぉ~。
グランドオープン、遠方からもお越しいただきすごく嬉しかったです。ありがとうございます。
早朝帰宅して仮眠したらグランドオープンに駆けつけます。もぅ~学生の頃みたいなスケジュール(笑)。

店内のディスプレイもグランドオープン仕様になってました。
店長の藤田さんも夜遅くまで盛り上がってたので朝一にディスプレイ変更ありがとうございます。流石っす

。

鞄コーナー。ボディーバッグがギリギリに納品できましてお披露目なんです

。

ジーンズコーナー。欠品でそうなサイズがありますが、まだ全サイズ今のとろこあるそうです・・・・。
お客様が入店一番に
「ブログ見ましたよぉ~。」
と仰ってご来店頂くのは嬉しかったです。聞けば遠方からお越し頂いている方々も多く、ホントに感謝感激です。
私は店舗のスタッフでないので、ずっと居れないので不在の間に尋ねて来られた方々もいらっしゃったようで、申し訳ありません。
グランドオープンで好評頂いている作品達です。一生モノですので可愛がって欲しいなぁ~
本日、一番人気でしたのが、こちらの
Emmaでした。
驚くことに、偶然かもしれませんが、全てプレゼント

。
「普段妻にプレゼントできてないから・・・。」
「彼女に・・・。」
「お母さんに・・・。」
嬉しいですね。素材からこだわり、ハンドメイドで出来上がった最高品質の鞄に大切な方への想いを込めて贈られる。そう思うと企画したものに取っても最高に嬉しいことです。お値段は決してお手頃ではありませんが、一生モノの品質ですので、大切に可愛がって愛用して欲しいなぁ~とお客様をお見送り致しました。

(
Emma:78,000円+Tax)
皆様
日本経年変化協会や
Honey Hills神戸本店のブログを事前に確認して頂いて、目的の商品を決められておられました。凄く遠方からお越しいただいた方々も多数いらっしゃって、オープンを心待ちにして頂いたようで、非常に嬉しく思います。

(
Improved Goblin:138,000円+Tax)
Emmaと並んで人気でしたのが、こちらの
Improved Goblinです。彫金師によるハンドメイドのブラス(真鍮)パーツが装着され、大きな鞄ですので、価格も少し高価になっておりましたが、非常に気に入って頂いてご購入頂いております。サンプルモデルを私も使用しておりますので、経年変化サンプルとしてご覧頂きました。こちらは
アルコタンニンレザーを使用しおりますので、見た目はガッチリしているのですが、実はメチャクチャ軽いんです

。皆様その軽さに驚かれておりました。男性に人気かな?と予想していたのですが、予想とは裏腹に女性に好評を頂いておりました。
少し年配の男性が奥様にプレゼントと購入して頂きましたが、本当に大切な方へホンモノの品質をと言うのが嬉しいです。
想定している以上に好評を頂いて嬉しいのですが、想定以上でしたのですでに欠品、品薄になってしまっているカラーが各カバンで生じています。随時追加で製作するのですが、同じカラーや仕上げの皮革で追加を考えておりません

。お買い物も一期一会かな?と思うのでできれば一点モノみたいにしたいと思っています。

(
40’s Sport Jacket:180,000円+Tax)
こちらの
40’s Sport Jacketは大人の男性に好評を頂きました。40年代のヴィンテージであるモンゴメリー社のスポーツジャケットをベースにしているので、懐かしいとのご意見を頂いております。ごめんなさい。ハンドメイドですのでこちらも現在店頭でLサイズが3着のみとなってしまいました

。非常に珍しいターコイズカラーは1着のみの在庫となっております。

(
Lucifer:138,000円+Tax)
ボディーバッグの
Luciferはギリギリの納品となってしまった一作

。こぶりなサイズでありながら、高額な設定になってしまいましたが、こちらは彫金師のハンドメイドのブラス(真鍮)パーツを複数個装着し、じつはボストンバッグに負けないだけの皮革素材を組み合わせております。縫製も非常に複雑なため、職人泣かせの逸品ゆえの価格です。一番人気でしたブルー。後2個しかありません

。

(
Henry:価格未定)
先日ようやくサンプルを発表できたボストンバッグの
Henryですが、サンプル展示にも関わらずご購入希望を多数頂きまして有難うございます。
アルコタンニンレザーで創りだされた
Arco Craftsのラインナップで唯一、
アルコタンニンレザーがメインパーツではなく、補強パーツで使われているモデルで本体はポーランド産のホースハイド(馬革)のフルタンニンレザーを採用しているモデルで、ラインナプ史上短期間で経年変化が期待できるモデルです。60,000円を切るぐらいの価格を想定しています

。
R-18ラインナップもちょとだけ販売しております
Honey Hills神戸本店の運営会社である
姫路レザー有限会社の代表取締役社長の埴岡社長の希望もあり、
R-18プロジェクトのアイテムもちょっとだけ取り揃えております。

(
Bill Ford:71,400円+Tax)
(
Wallet Chain:18,000円+Tax)

(
Long Wallet:74,000円+Tax)
(
Wallet Chain:18,000円+Tax)
で一番驚いているのが

(
Boston Bag:250,000円+Tax)
こちらのボストンバッグはかなり特別です。皮革素材はイタリアトスカーナ別注染色のフルタンニンレザー。ダレス式で開閉しますが、ダレスの座金金属から製作します。映画『紅の豚』に出てくるジーナを想定しているので私がPorco Rossoと呼んでいる究極のダレスです。究極すぎてダレスのボストンの企画はしないと思っているぐらいの完成度ですが、材料・製法にこだわりすぎて20万円オーバーになってしまいました

。
にも関わらず、女性から大人気。めっちゃ高価なんですよぉ~って言ってますが(接客的に失言か(笑)?)、あんまり気にされず

。
こちらは完全受注生産ですのでお手元にお届けできるのが約3ヶ月となります。
お花が一杯で本当に有難うございます。


店内に一杯お祝いのお花があるのを見ると、とても嬉しくなります。
オープンってお店にとって最初しか経験できない機会ですからね。

ちなみに
アルコタンニンレザーを実物を確認しながら購入できるように店内で皮革を半裁1枚から購入できるようになっています。
デシ単価は種類によって異なりますが、80円~100円だそうです。
高品質な良品だけを日本から。
高級品ではなく上等品を。
一生大事に使って頂けるジャパンメイドを配信できるようなお店として皆様に愛されていきたいと思いますので、今後も応援よろしくお願いたします。