こんにちは。
日本経年変化協会です

。
ホントに猛暑ですな

。猛暑

。
皆様体調は如何でしょうか?
私は体調悪くなってしました。垢すりを体験したら背中が化膿して苦しむは、右頚椎損傷で右腕が痺れるわとこの夏は散々

。
真っ赤なレザーで逸品を創り出す
R-18プロジェクト。約1年がかりでようやく販売まで漕ぎつけそうです

。
9月には専用のWEBサイトが完成しそうです。
ワクワクするほど極上なアイテムで日本の職人さんの素晴らしさを感じて欲しい

実際のところ、日本経年変化協会は長年使い込んだモノの経年変化の味わいを通じて大量生産で低迷するモノ造りの中で時代と逆行した品質重視の職人技を今一度見なおしてほしいなって思いで始まった協会です

。
なんで、メーカー的に何か作って儲けようぜってわけでなくて、色んな逸品の紹介とかできたらいーなで色々活動していると、色んな職人さんと出会い、ワクワクするアイテムを何か作らない?って言う想いから
R-18プロジェクトが始まりました。
メーカーになると
「原価を安くしないと」とか「数発注するから安くして」
とかそんなお金の話ばかりをしないといけませんが、我々はメーカーでもないし、職人さんとのコラボでえーもん拵えようってだけで始まりました。
そこがブレてないので、何度も試作を繰り返しひたすら『えーもん』かどうかだけを判断基準にモノ造りしてみました。
なので、無理して急いで作ったりしてません。ゆ~くり進めててたら1年経ってしまいました(笑)。
おかげで、凄いプロダクツができました。
勿論、今日の大量生産・機械生産ではでけない代物ばかりです。
拵えてくれるのは卓越した技術を持つ職人さんで、私が惚れた職人さんです。
皆さん私と同年代なんで、あーでもねーこーでもね~と和気藹々と時には夜遅くまでワイワイガヤガヤ言いながら拵えました。
分かって頂ける方に、受注生産での販売になります。
どのプロダクツにも共有しているのですが、ヒトの手で生まれてきたプロダクツはワクワクさせてくれます。
作り手の顔が見える商品。一生愛して頂けると有り難いですね。
もうしばらくのお待ちを
凄く懐かしいレザープロダクツ (2022-03-26 20:10)
Honey Hills神戸本店グランドオープンしましたぁ~。 (2014-07-13 12:43)
Honey Hills神戸本店オープン前を突撃訪問 (2014-07-11 08:00)
R-18ステーショナリー最終仕様 (2014-02-07 23:12)
とうとうデニムが完成しそうです (2014-02-06 19:24)
真っ赤レザープロジェクト今月始動予定 (2013-09-05 11:31)
Posted by エイジングマスター at 10:46│
Comments(0)
│
R-18プロジェクト