こんにちは

。日本経年変化協会です

。
暑くて忙しくてここ最近、更新をさぼっておりました

。申し訳ございませぬ。
さてさて、先日某新聞社の方に取材して頂きました。その中でも簡単にお話させて頂いたのですが、
R指定プロジェクト
やはり、今取り組んでいるプロジェクトの概要を少し説明した方が良さ気なんで簡単に説明させて頂きます。
R指定プロジェクトを簡単に説明すると
R指定の
Rとは
Redの略つまり
赤色のことです。
私はレザーが大好き

。赤色大好き

。
好きなんだけど、現在の赤のレザーって私の理想の赤じゃない。顔料で塗装してるような赤だったり、ワインレッドのような赤だったり・・・。もう目の覚めるような赤いレザーの製品が欲しい・・・

。近年ずっと思ってました。
あらぬなら作ってしまおうホトトギス(#゚Д゚)
ってことで、理想の
真っ赤なレザーから製作して一流の職人たちに理想のプロダクツを作ってもらおう!!日本のモノづくりの最高峰を日本国内だけでなく、海外にも配信して行こうと言うのが
R指定プロジェクトの簡単な概要です。
作ろうと言っても、そんな簡単にできることではないのですが、一念岩をも通す。必要な時に必要な仲間が集まってくれました。レザーのルートに明るい方。そして無理なオーダーをこなしてくれるタンナーさん。そしてコンセプトに賛同して頂いた職人さんたち。そんな仲間たち一岩となりプロジェクトを推進することになりました。
プロジェクトはずばり
R-18プロジェクト!!
18品目の商品を展開する予定です。お茶みたいやけど

。もちろん試作品が出来上がって修正を行った後販売も行いますよ!!
第一弾のアイテムはワークブーツだ

ブーツも数多くあります。せっかくオリジナルで制作するなら贅の限りを尽くした最高級ブーツを作りたい。
見た目、クオリティー、履きやすさを追求するなら最高のマテリアルを用意して、職人さんに足にあった商品を作ってもらいたい。
兵庫県、神戸市は和田岬にあるブーツ製作職人山口さんにお願いさせて頂きました。
先日も工房にお伺いしてきました。

作業台も雰囲気抜群の工房です。

ワークブーツからチャッカブーツ。エンジニアブーツ、ドレスブーツなど手がけた作品が展示されています

。

足を計測して木型を製作していきます。
木型がたくさん並んでいました!!

専用のミシン。おいてるだけでサマになります。

現在製作中のブーツを見せて頂きました。一足一足手作業で仕上げられるこの世で一足のオーダーブーツは正に宝石のようです。
マニアはハァハァしてしまいます(笑)。

1足約3ヶ月かかります。
大量生産されるナニとは違いますね。モノ造りって素晴らしいと感激していしまいます。

R指定プロジェクトに参画して頂きます。山口さんの仕事ぶり。
真っ赤なブーツを作って頂けるのが本当に嬉しくて楽しみです。

実は私単車が大好きで単車乗りです。
単車に跨っても、単車を降りてもかっこ良いアイテムってのが実は個人的にあります。山口さんの工房も後日詳細にご紹介されますが、自らのブランドコンセプトも単車が出てきます。僕の趣向とピッタリでして。これはもう運命だと思ってます。
現在真っ赤なレザーも皮革の本場の姫路にて某タンナーさん(機会が来たら全てご紹介いたします)で染色の職人さんがあらゆる研究をされて私の希望する赤を表現されてようとしています。
盆明けには真っ赤なレザーが出来上がってきますので楽しみです。
R指定プロジェクト順調に進行中です。
凄く懐かしいレザープロダクツ (2022-03-26 20:10)
Honey Hills神戸本店グランドオープンしましたぁ~。 (2014-07-13 12:43)
Honey Hills神戸本店オープン前を突撃訪問 (2014-07-11 08:00)
R-18ステーショナリー最終仕様 (2014-02-07 23:12)
とうとうデニムが完成しそうです (2014-02-06 19:24)
真っ赤レザープロジェクト今月始動予定 (2013-09-05 11:31)
Posted by エイジングマスター at 10:19│
Comments(0)
│
R-18プロジェクト