こんにちは
。
日本経年変化協会です
。
前回、ご紹介させて頂きました、イクメン専用の
『Ted-Tote Bag』実際にも大絶賛頂いたのですが、ご紹介後多くのお問合せありがとうございます。スッゴイ反響なのでビビってます
。
育児に勤しむパパがかっこ良く愛着もって愛用して頂けると思うと、非常に嬉しく思います
。
ただし、まだサンプル製作段階ですので、実際に販売できるまでにはまだ改良もしたいし、まだ時間がかかります。
日本経年変化協会直営ブランド
『Specialite』なので、
姫路レザー有限会社は一切関係ないので、
Honey Hills神戸本店での取扱も全然考えてません
。鞄職人の椎名賢氏と相談中と言ったところです。
今回も周りから大絶賛されて仕方無しに企画したものです。
今回新たに企画するものは
『クラッチバッグ』です
。
Wikipediaによりますと、
『クラッチバッグ』とは肩ひものついていない小型のハンドバッグのこと。トートバッグなど大きいハンドバッグの中に入れて持ち運ぶ事もあるため、セカンドバッグとも呼ぶ。だそうです
。
もともとは欧米のパーティーで女性のドレスにポケットが存在しないため、化粧品や生理用品、ハンカチなどを入れるパーティーバッグだそうです。ここ2~3年流行ってるみたいですね。
『クラッチバッグ』が好きでないですが、私物で拵えたものがあります。
何年か前に友人の結婚式に招待して頂いた時の事。ホテルにコートや鞄を預けますが、私はハンカチ以外ポケットにモノを入れない主義なので、電話が気になる。ご祝儀袋を取り出し忘れる。当時ヘビースモーカーだったので、宴の最中にタバコが吸いたくなる。で荷物を預けたクロークに何度往復したことか・・・
。
友人はどんどん結婚していきますので、次回の式に備えて最低限の荷物を入れる鞄が欲しいと製作したのが
『クラッチバッグ』になったんでしょう。
また男性諸君は皆さん共通だと思いますが、鞄好きだけど、近場に外出する時って荷物少ないんです
。
今や私も財布と携帯とハンカチとティッシュぐらい(笑)
。鞄持ってても鞄あけるとポツ~ンと言う感じ(笑)?
なので、日常的に使えるカッコ良いモノと製作しました。
最近、それを目にされた方々から
「オレもそれ欲しい」
「私それめっちゃ欲しいです。」
と男女問わず言われます。
取扱を希望される店舗様まで・・・。
基本私物って誰も持ってないから、価値あるんですよ。
でもリピートされる声があまりにも多いので、製作職人さんまで希望されるので、今回企画に踏み切りました。
ハンドルがあるクラッチバッグ『Ai』、持ち手ではなく、安定性が目的なんです
私物製作がこちら。
Wikipediaの概念に従うとハンドルがあるので
『クラッチバッグ』ではないんでしょうけど、欲しいモノに概念なんてケ・セラ・セラ(笑)。
Cluch Bag 『Ai』 : No Price
Plan & Produce : Japan Agging Association
Making : ken Shiina Design Laboratory Representative Ken Shiina
Brand : Specialite
Leather Material : Cowhide
完全私物なので、ちょっと傷とかありますが、こんな感じのヴィジュアルデザインです。
素材も頂物の牛革です。姫路で頂いた革なんでおそらくコンビネーション鞣しのヘビタンです
。
かぶせタイプですが、ハンドルがついております。
横から見るとこんな感じ。
マチも十分確保しているので、数年前の結婚式では長財布入れて、ご祝儀袋入れて、携帯電話入れてタバコ入れて、ハンカチ入れてもOKでした
。
コバを切り目本磨きで仕上げるため、内装もレザーです。
生成りのヌメで飴色になるのを想定しましたが、鞄内部は日焼けしないので、思い通りの経年変化にならず(笑)
。
かぶせを開けるとチャックでポケットがありますが、鞄内部にもインナーポケットを装着しております。
持った時のシルエットにこだわってこの仕様なんです
基本、外部から企画プロデュースの依頼を頂いた時は要望などを考慮して、機能性などを考えて企画しますが、自分用ともなるとすべてが
『カッコ良さ重視』でございます
。
持つとこんな感じ
。
Honey Hills神戸本店の女性スタッフも大絶賛で、モデルをお願いしました。
「私これ欲しいです!!」
と言うので私物だからダメェ~(笑)。
革ジャンでも持てるクラッチなんですな。
ハンドルは上の写真のように手をホールドするもので、普通のクラッチほど鞄を握り込む必要はありません。
男性スタッフも気に入り、
姫路レザー有限会社の埴岡社長の気に入ったご様子ですが・・・。
どうしよう??
これ結婚式の前日の製作で手断ちの適当なパターンなんで、ちゃんと詳細を煮詰めないといけません。
鞄の名前は
『Ai』といいますが、理由はくだらないものなので、また後日です(笑)。
パターンの見直しや素材選定などまだ少し時間がかかりそうです。