こんにちは

。
世界情勢エライことになってますね

。戦争はどんな理由があってもダメです

。
さて、数日前から昨日まで当協会のブログが繋がりませんでした。
運営会社からはロシアからのサイバー攻撃でサーバーがダウンしたとのこと。本当??
現在ようやくサーバーが復旧してこうしてブログをしたためております

。
今回はお知らせ。
今まで当協会セルフ企画プロデュースブランド
Specialite & Entreeの通販サイトを
BASEさんのサービスを利用して運営しておりましたが、毎週のようにシステム異常などがあり、お客様がカートに商品が入れれない、売上が計上できないなど、お客様、ショップ運営者が困ってしまう出来事が続き、問い合わせても返答も無いと言うことがあり、この度通販サイトを移設することになりました。
Specialite & Entreeは製作は椎名賢氏、本田宏治氏両名によるベンチメイド(すべての工程を一人で手掛ける)によるものですので数を大量に販売することができないので、楽天やAmazonのような大手さんより独自でひっそりと展開したいと思っています。現在のショップもかなりのアクセス数を頂いているので反対するスタッフ関係者も多かったのですが、お客様や運営してくれるスタッフのストレスになるなら移転しちゃおうと思いました。
せっかく、移転するので、今回アウトレットやサンプル製作品、一部ディスカウント商品を掲載できたらと思います。
実際、検品で弾いた製品などです。今回一部をご紹介。
実売するには価格が非現実的でサンプル製作で終わった逸品
実際企画プロデュースして途中で企画を断念しないといけないことは多々あります。
そんな企画の一つにスニーカーを製作しようとしたことがあります。それがこちら。

手染めのレザースニーカーでございます
手染め紳士靴の職人、今井宏樹氏とコラボレーションしてリリースしようと試みました。
生成りのレザーでスニーカーを仕立てて手染めで染めていく。
凄い時間かかるし、0.5cm刻みで製作するとかなりの在庫を抱える。
実売価格10万円近くになる。
猛烈な反対と現実味が無いと言うことでサンプル製作の段階で諦めた一足です。

Stan Smithをオマージュして企画したと思います

。記憶定かで申し訳ない。


手染めの魅力はグラデーションですよね。
ブラウンで染めても良かったのですが、色味を見るために紫で染めてもらいました。

スニーカーのアッパーのどこを色濃くして淡くしてとか、打ち合わせしました。当時。
懐かしいなぁ~。


スニーカーのライニングもレザーで思いきり自分の好きな真っ赤なレザーを所望しました。
座敷上がって靴片付けてもらう時にかっこ良いので(笑)。
サンプルでも今井氏のサイン入り。

サイズは7のハーフなんで27.5cmです。
サンプルなんで一般的なメンズのサイズ。レザーなんでひょっとしたら27cmに近い穿き心地かもしれません。

木箱でお届けする予定でした

。
どんだけ経費かけるねんと叱られたの思い出します。
実際アウトレット価格になるかと思います。
10万円の90%オフ近くみたいな・・・。ストアオープン前なんで価格はまだ秘密ですが。
検品で弾いた作品なども傷アリ訳ありで、どんな訳ありなのか、はっきり明記して掲載予定です。
今しばらくお待ち下さい。
クレジットカードの決済申請とか色々あるみたいです。
楽しみして頂けると嬉しいです。