こんにちは

。
随分ご無沙汰しておりました

。
実は、今年早々、新規事業を立ち上げましてそちらにかなりの時間を取られておりました。
私が車が好きなんでカーメンテナンス事業を立ち上げましたが、予想以上に反響を頂き完全に人手不足でここ数ヶ月で2~3回しか休みを取れないと言う状況でした

。
新規事業もスタッフも経験積んでよ~やく、現場を離脱できてまた自由に動き回れるようになりました

。
しかし、この夏は天災に見舞われて大変でした。
大阪北部震災では車運転してたら携帯電話の地震速報のアラームがなって、前のバイクが転倒して車揺れて怖い思いしたり、西日本大洪水の時も運転してて、道路がどんどん閉鎖されて水かさ増して怖い思いしたり

。
台風21号や北海道の大震災など、今年天災多くない??と。自然って本当に怖いです。為す術ないですもんね・・・。
被災された方々におきましては、一日でも早く笑顔を取り戻せるようにお見舞い申し上げます。
そんな夏も終わりです。秋は皆にとって実り多い季節になれば良いですね。
そしてレザーフリークには待望の季節でございます。そんな中約半年温めた企画を新作とします。
実りの秋に『秋財布』でございます
今年の2月に春財布を目指して財布をリリースしようと企画しました。
挑戦するのは
トラッカーワレット
。詳細は
2月のブログ記事をご参照頂きまして、話を勧めますと、シンプルなモノほど企画が難しいと言う難点に私も職人さんもぶつかりました

。春過ぎちゃったので、実りをもたらす『秋財布』

として煮詰めました。でサンプル製作が完了したのがこちら。
トラッカーワレットって最低限の機能だけを有した財布の中でもっともシンプルとも言えるお財布です

。
今回カラーは私の大好きなレッドと飴色へ経年変化するのが楽しいナチョでリリースしますが、シンプルなアイテムは素材の品質が最重要であると私は考えております

。
レザー大国イタリアのフルタンニンレザーで製作します。今回のサンプルはイタリアンレザーのアリゾナと言われるシボ出しされたレザーです。肉厚だけどしなやかな質感がい~んです

。

サイドビュー。
トラッカーワレットはサイズ感が重要です。札入れ、コインスペースのみであるので、分厚くないのも重要なポイントです。

フラップオープンでもめっちゃシンプル。
革を贅沢に使うあたりが無駄であり、無駄に嬉しい設計にしております

。
そしてトラッカーワレットはもともとはアメリカの長距離ドライバーの領収書入れも兼ね備えており、カード社会である今日とは全く異なる時代であったため、カードを入れるスペースはもともと設計されていませんでした。
今日よくみかけるトラッカーワレットはカードスペースなどを有するためデザイン的にトラッカーワレットはあり、サイズ感は通常の長財布である事がおおいのですが、今回はサイズ感にこだわりかつ免許証などの最低限のカードをどのように収納するか?に試行錯誤を繰り返しました。

それがこちら。
カードを縦方向に収納するスリットを考案

。これにより、サイズ感を維持できるよ~になりました。

一般的なロングワレットと比較してこれだけサイズが異なります。
1万円札ジャストサイズと思って頂くと良いかと思います。
現在、修正点を踏まえて製作中です。
価格は2万円台になるように設計してもらっております。
カミングス~ンですよ~。
Posted by エイジングマスター at 11:45│
Comments(0)
│
お知らせ