こんにちは

。
日本経年変化協会です

。
朝晩が涼しくなってきて、ようやく秋ってかんじですね

。
食欲と睡眠欲が止まりません

(笑)。で涼しくなるとやっぱりレザーアイテムが気になってしまうんですよ

。
ちょっとこの秋はトラッドな綺麗目系ファッション

とかしたいなぁ~。
ハードなワークブーツでなくて、綺麗目の革靴でかつ経年変化を楽しめるアイテムを企画したい。
ってことで夏ぐらいから仕込んでいる企画がとうとう実現しました。先日
Honey Hills神戸本店に無事店頭にならんでおります。
手染めのビジネスシューズはフォーマルかつブーツのような佇まいでございます。
今回製作頂いたのは世界的にもご活躍されておられます、
又一コーポレーションの代表イマイヒロキ氏。
イマイヒロキ氏と言えば手染めの紳士靴の作者として非常に有名な方で有名百貨店の催事でご存知の方も多いでしょう

。
今回は映画『007・スカイフォール』をイマージュしたのでDanielと名付けたシューズですが、サンプルはキャメルで仕上げて頂きましたが、実際に製作して頂いた際にダークブラウンんとカーキで製作。サンプルがキャメルってこと忘れておりました

(笑)。
Honey Hills神戸本店を運営されている
姫路レザー有限会社の埴岡社長もサンプルのカラーを忘れておられたようで、二人で爆笑。記憶力ナッシング(笑)。でも素晴らしい出来栄えですよぉ~。
Daniel : 98,000円+Tax
企画 :日本経年変化協会
製作 :又一コーポレーション代表 今井宏樹
素材 :牛フルタンニンヌメ革
販売 :World Leather Crafts(Honey Hills神戸本店)
この艶、輝き、色調。手染め特有です

。メダリオンの飾りはトリックアートの如く、ウイングチップとプレーンで見る角度によって異なる遊び心を施しております

。アッパーデザインは
前回のブログをご参考下さい。ワンホールの外羽根アッパー自体が非常に珍しく、イマイヒロキ氏の靴作りの熟練の技でございます

。靴の内部のライニングのレザーは私の好きな赤を採用しております。お座敷で食事するとき靴脱いただ時に目立ちます(笑)。
Daniel : 98,000円+Tax
企画 :日本経年変化協会
製作 :又一コーポレーション代表 今井宏樹
素材 :牛フルタンニンヌメ革
販売 :World Leather Crafts(Honey Hills神戸本店)
そしてこちらがカーキヴァジョン

。
同じデザインですが、カラーが変わるだけで別モノに見えてしまいます

。この質感はやはり手染めによる特有の質感です。
カーキヴァージョンも欲しい・・・。
基本自分が欲しいものを企画していますから、自分でコンプリしたくなる(笑)。

ちなみに、今回は兵庫県たつの市の上質なフルタンニンレザーを採用しましたのでブランドはWorld Leather Crafts名義になっております。
”役得”に便乗してきた姫路レザー有限会社代表取締役モデル(笑)
商品企画プロデュースの面白いと言うか役得なんですけど、自分の分も製作できると言うことです(笑)。
その際、自分のモノに関してはどこか製品版とマイナーチェンジするのがこだわりであります(笑)。
今回のDanielに関しては、カラーを自分だけ変えようと思ってました。
姫路レザー有限会社の埴岡社長今回、『役得』に乗っかかってきました

(笑)。
「販売店の社長は自店舗の取扱商品でい~やないですか?」
それでも埴岡社長は自分特別モデルにした~いってことで、本人の希望でこんな感じになりました。

これはダークレッドで赤色なんですよ。ブラックとレッドのグラデーションってとこですね。
フォーマルな紳士靴なんですが、デニムに合わせても違和感ない仕上がりになっております。

一瞬「え?ブーツ?」って思いません(笑)?
紳士靴は基本フォーマルシーンの対応のアイテムですが、私が日常的にフォーマルなスーツとかなかなか着用しないので、デニムにも似合うってのが条件でした。チャカブーツを彷彿させません?
ちなみに会長モデルはマニアック仕様です
ちなみに私の会長モデル

。
埴岡社長も、私がどんなカラーをしたのか気になってましたが、結構意外だったようですよ。
手染めでもグラデーション無し。それがこちら。

製作者イマイヒロキ氏のはからいでマニアック仕様にしましたとのこと。
メダリオンのフロントパーツだけコンビネーションであえての鏡面仕上でございます。
役得、役得(笑)。
現在
Honey Hills神戸本店は土曜日、日曜日、祝日だけのオープンと言う。やる気あるの(笑)?的営業ですので、今週初めて一般公開&販売です。もちろんソールの張替えなども可能です。
ハンドメイドばりばりの一足でっせ~。