こんにちは

。
日本経年変化協会です

。
今日はお天気崩れましたね

。
私はチョイと私用でお休みでしたので,こんな時間帯にブログを更新

。
先日,
日本経年変化協会がプロデュースした保革オイルをご紹介させて頂きましたところ,大変反響を頂きました。
先日の保革オイルのご紹介はこちら。
http://keinenhenka.ko-co.jp/e227614.html
「クロムレザーでもホントに入るの?」
とご質問を頂く店舗さんが多かったので,ちょっと実際にクロムレザーのアイテムに保革オイルを入れてみました。
使い方は簡単で埃だけ落としたら,指で塗り込むだけ

。
乾拭きも不要

。
艶出したいならブラッシングすればOKでマットに仕上げたいならそのまま。
Red Wingのロガーで検証

Red Wing2218通称ロガーブーツ。森林伐採者のためのワークブーツだ。
素材はブラック・クロムレザーです。丁度1年前ぐらいに購入しました。何となく欲しくなって(笑)。
素材はクロムなので,耐水性が高く長靴代わりに履いてます

。
クロムレザーはフルタンニンレザーのようにレザーの吟面が焼けるようなエイジングは見られません。
私個人的には深い皺が描く立体感がクロムの経年変化の魅力だと思います

。雑に履いて,凹凸だした経年変化にしたいと思ってほぼノーメンテナンス。
だって
Red Wingの純正オイルでミンクオイルとオイルドレッシング持ってるけど,全部弾かれるんですよ

。マスタングペーストだって表面でベタベタするだけでしたし,言葉悪いけど,わざわざロガーブーツのためだけに液体のオイル買う気になれなくって(笑)

。ほんで放置ですわ

。
だから何でも使える保革オイルの開発を思い立ったんですけどね。
で埃が凄かったのでブラッシングして埃を落として指で塗り込む。
タンナーさんにレザーの構造を教えてもらってから開発したオイルですからね。表面加工してない限りクロムでも浸透します。

左が保革オイルを塗ったもの。
ワークブーツでピカピカしてるのは好みじゃないので,ブラッシングはあえてやっておりません。
しかしどこか深みがあってちょっと艶感あります。乾拭きしてませんが,オイルは浸透するので,さほど大きく見た目は変わりません。
触ったらレザーが柔らかくなっております。

穿き込んだ時の皺をアピールしたいので,多少の明暗は嬉しいところです。

両足保革オイルいれて完成

。
①シューレース外す。
②ブラッシングする。
③保革オイル指で塗る
で終了

。
クロムでも綺麗に保革できます。
なんか,色々自分の欲しいものをプロデュースしてますが,実はオイルが一番の傑作だったりして(笑)。
着々と準備中でございます。
Posted by エイジングマスター at 19:20│
Comments(0)
│
お知らせ