新着情報トピック

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ (2012年12月25日)

メリークリスマスkirakira
日本経年変化協会ですkuma

皆様Xmasは如何お過ごしでしょうか?本番は昨日のイヴだったかも知れませんが(笑)。


レディース向けに企画してみました
やっぱり生成りが好きプロジェクトの第一弾テストサンプルが上がって参りましたface03
最近、レディース向けの問い合わせが複数ございました。
モノ造りの企画って結局自分が欲しいモノを企画するのが一番なので、今回のコンセプトはずばり!!
「自分の女に持たせたい普段使いのカバン」

これしか無いっしょ(笑)。
女性向けと言いつつ男性にも使えるので、自分的にはユニセックスなんですけどねicon11
女性寄りのユニセックスと思って下さい(笑)。
製作職人はR-18プロジェクトで画期的なダレスバッグを製作して頂いた椎名賢さん。
私と同い年の職人さんなんで要望を言いやすい(笑)。
要望と職人さんとの視点をフュージョンさせるとこうなりました(笑)。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
こちらのトートバッグは、栃木レザー新喜皮革のコラボレーション・レザー・トートバッグですkusa
生成りの本体部分は新喜皮革の馬革。ハンドルやパーツのマスタード部分は栃木レザーのAクラスレザーを採用しています。


金属パーツはブラス(真鍮)に拘りたかったんです
栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
今回もこだわりたかったのが金属パーツです。
レザーにはやっぱり真鍮製のブラスパーツを使いたくして仕方がねぇ~。
最近、色んなプロデュースをしてて思いますが、日本には希望する副資材がほんとに少ないんです。
副資材メーカーさん頑張ってicon09
今回はギリギリ金属パーツが間に合いました。
ファスナーメーカーの協和チャック工業株式会社の高井社長(写真:左)。
今回真鍮パーツを手配して頂いた松尾産業株式会社の八木課長(写真:右)。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
サンプル引き取り時間ギリギリに届いた金属パーツを早速取り付けて最終調整を。
出来立ての金属パーツはまだ切削油などの油が付いているのでウエスなどで丁寧に拭き取らないと真っ白な生成りが汚れてしまうので、最新の注意が必要ですicon11

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
「生成りは汚れそうで怖いっす。気持ちやだ~」
と椎名さん。
なんの根拠も無いですが、貴方なら大丈夫と会長の私(笑)。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
ハトメパーツを付け終えたところ。
やっぱりニッケルやアルミのゴールドメッキより高級感やクラフト感が出るのが真鍮パーツの魅力ですface05

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
で出来上がったのが、こちらface03
A4サイズはバッチリ入りますし、ファッション雑誌なんかも数冊入っちゃいます。
製作された椎名さん曰く
「習い事してる女性が教材を入れる」
ってマニアックなシチュエーションをば(笑)。

ここメッチャこだわって職人技
栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
ハンドル部分は、栃木レザーの吟面貼りあわせface03
貼りあわせ部分が分からない一枚皮に見えるようなコバ処理。正式には切目本磨きと言われるとても時間が掛かる処理で仕上げてもらっておりますface03

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
カバンの内部。
新喜皮革の馬革はフルタンニン鞣しのヌメ革で床面が本当に綺麗ので、あえて内張りをせずに革本来の味を楽しめるようにしました。
毛羽立ちがないんですよね。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
内ポケットも新喜皮革ののヌメ革で製作。
携帯電話やその他小物が収容できますkuma
ポケットのパイピングは栃木レザーを採用すると言う無駄に贅沢仕様kirakira
だって自分の女に持たせるトートですぜい。拘り満載のトートを持たせたいicon06

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
ハンドルと本体の接続部分。
ハトメは勿論ブラス(真鍮)製kirakira。デザインも女性的に仕上げてもらっております。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
女性はカバンが閉まらないといけないとの声があり、スプリングホックボタンで留めることができるように設計しています。
これ粗悪なレザーを使用すると避けてしまうので、オイルをたっぷり含んだ栃木レザーを採用することで実現可能にしています。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
このスプリングホックボタンも無垢の真鍮製でございます。
使い込むことにより、くすみつつも真鍮特有の鈍い輝きを放ち、真鍮の経年変化を楽しむことができますface05

女性観察から生まれた2WAYなんです
レディース製品のプロデュースをしようと考えると街中のカフェや通行中の女性を観察していまいます(笑)。
時々
「あっあの子可愛いface05
とか脱線しつつね(笑)。
そこで、発見。
大半の女性はトートのショルダー掛けをしていない。

これ本年度の大発見(笑)。
手持ちをしているか、肘から掛けているか。このどちらかなんです。
んじゃショルダーの2WAYなんぞ無用の長物なハズicon11
ハンドと肘の2WAYの絶妙なハンドル長さを調整しておくれ。って今回ハンドルの長さを決定しました。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
身長160cm前後の女の子が肘からかけてこんな感じ。
モデルは椎名さんの工房のアシスタントの24歳女子。可愛らしく何時も私達を暖かく出迎えて美味しいコーヒーを入れてくれますkuma

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
身長175cm前後の男性が持つと肩がけとかが決まります。
モデルは協和チャック工業株式会社の高井社長。
今回ファスナーを採用しなくて申し訳ありません(笑)icon11

こんだけこだわったレザー・トート・バッグいかがでしょう!

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
今回こちらのやっぱり生成りが好きプロジェクト第一弾としては日本経年変化協会椎名賢さんのダブル・ネームでリリースを行います。私のプロデュースするアイテムは職人さんとOEM提携を行うのではなくて、日本にはこんなに素晴らしい作品を生み出す職人さんがいるんだぜい!ってのを知ってほしいので今後も全てコラボのダブルネームになります。
異業種の職人さんとのトリプルネームも考えられます(笑)。

年明けから販売開始予定です
現在進行中のR-18プロジェクトやっぱり生成りが好きプロジェクトともに大好評を頂いております。
来年には専用の販売WEBサイトを設置する予定ですのでお楽しみにして下さい。
ちなみにこちらのレザー・トートバッグは一部店舗様より取り扱いたいとのお声を頂いておりますので、お話し合いの上取り扱い店舗が決定次第またご報告させて頂きます。

栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
製品名   :生成りレザー・トート・バッグ(仮) かっこええ商品名考えます(笑)。
素 材    :本体部分馬革(新喜皮革製)、ハンドルその他パーツ部分牛革(栃木レザー製)
重 量    :約500g
価 格    :未定
販売予定日:2013年1月以降
【備考】
本体部分の生成りの馬革は鞣し上がった状態で、着色やその他加工は一切行なっていません。
これは意図的なものでレザー従来の味を堪能するためにあえて生成り状態のレザーを採用しています。
そのため雨に濡れるなどすると染みにもなりますし、日焼けも非常にしやすいレザーになります。使い込むことによって艶のある飴色に変色する様子を楽しむものになります。
また馬革は牛革に比べると傷が多いレザーになります。馬は牛よりも運動量が激しく生前に怪我をする可能性が高いためです。
今回はあえて傷を一点モノと言う考え方で製作しています。ですのでよほど破けているなど製品に支障をきたすレベルで無い限り傷の部分もあえて採用しております。

ちなみにショルダーバッグも現在企画中
栃木レザーと新喜皮革のコラボトートバッグ
これは某専門店さんから依頼を受けて現在企画していますが、ショルダーバッグを考えています。
こちらはユニセックスですので男性でも女性でも似合うやつをね。
でも女性をちょっとイメージしているのは事実。
コンセプトは
「エルメスのバーキンをカジュアルにして映画『羊たちの沈黙』のFBI研修生クラリス役のジョディー・フォスターに持って欲しいショルダーバッグ」
と言うマニアックなものです。
素材はオール栃木レザーになります。金属パーツはもちろんブラス(真鍮)製。
これは来月サンプルできるかな。
乞うご期待下さい。



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
ありそ~で無いこのサイズのクロスショルダーバッグでございます
春のEnree出揃いました
良質なレザーとハンドメイドの良さを身近に感じていただく為に
8年越しの傑作ボディーバッグ『アメディオ』リリース
ハイブリッド(脱クロム)レザーの経年変化
カビ生えたレザー製品のメンテに凄い洗剤出てました
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ありそ~で無いこのサイズのクロスショルダーバッグでございます (2024-07-24 18:19)
 春のEnree出揃いました (2023-04-20 22:35)
 良質なレザーとハンドメイドの良さを身近に感じていただく為に (2023-03-02 17:05)
 8年越しの傑作ボディーバッグ『アメディオ』リリース (2023-02-03 17:41)
 ハイブリッド(脱クロム)レザーの経年変化 (2023-01-26 22:03)
 カビ生えたレザー製品のメンテに凄い洗剤出てました (2023-01-18 19:56)

Posted by エイジングマスター at 11:02│Comments(0)お知らせ