新着情報トピック

2023年08月24日

2023年08月24日 原点回帰・茶芯ホースハイド3部作

こんにちはkabinkusa

猛暑ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回他社様や個人様のオーダーで告知が遅れてしまいましたが、Specialite & Entreeに新しくレザープロダクツを追加しましたので、お知らせさせて頂きます。

真っ黒なレザー革小物3部作でございます。
10年以上いろんなレザー見てきてですね。
ちょっとここいらで原点回帰したくなりました。
素材はすべて日本が世界に誇るホースハイド(馬革)タンナーである兵庫県姫路市の新喜皮革茶芯ホースハイドで仕立てています。


茶芯レザーの魅力を改めて実感
今年の夏始めに私物のレザージャケットを整理。
やっぱり使用頻度が高いのが馬革の革ジャン。BUCOのライダースが大好きなんで自然と茶芯のホースハイドのエイジングが改めて見ると魅力的。
1950年代製のレザーヴィンテージプロダクツの中に黒革なのに茶色くなってる経年変化が見られるようになり、『茶芯』とレザー愛好家に呼ばれるようになり、今日では広く認知されています。ホースハイドだけでなく、レッドウィングのエンジニアにも一部に『茶芯』のブーツも発見されました。
『茶芯レザー』は原皮の損傷の多い革を誤魔化す仕上げ
ってのが発祥の仕上げです。
1950年代まで馬の需要は高く、馬革が牛革より多く流通していたと言われています。牛に比べて馬は気性が荒く、運動量も多いので怪我することもあり、原皮の傷は牛に比べると多いのです。
染色だけでは傷が隠れないので、茶色で染めて黒の顔料で傷を誤魔化したのが茶芯レザーです。
使い込むことによって顔料が剥離し下地の染色が露出する。これがまた魅力的なんですけどね・・・。
私物の財布とキーケースとコインケースを新調したくて仕立てました。

やっぱ財布はロングでシンプルに
当協会企画で二つ折り財布少ないです・・・。
いまキャッシュレスの時代でお財布もミニマムサイズ。いわゆるコンパクトな財布が一番売れているそ~です。
確かにカードやスマホ決済便利ですけど・・・。
でも現金も持ち歩くことが多い私face06
風水的にもお札折り曲げるの良くないんだぞ!!って事で自分で使うからロングワレットで企画しました。

企画:日本経年変化協会
製作:Gum-A-Mama Leathers Kobe 本田宏治
価格:35,200円(税込)

本田さんも初めびくりしてたかな?
だってすごくシンプルなロングワレットですもん。飾りっ気一切なし。
使い込んでクワガタの背中みたいなブラウンに育てたい。

コバ処理も適度に仕立ててほしいと依頼。
あえてアメリカンヴィンテージのような風合いにしたかったので。

ワレットチェーン付けることも少なくなってますが、それでもキーリングは装着。
使い方は人それぞれ十人十色なんで。

財布がガバって開いてお金出したい(個人的要望)
やっぱり内装これが一番使いやすい。
札入れ3箇所(千円札、五千円札、一万円札分けたいから)
コインスペース1箇所(個人的にはお守りいれw)
カードスペース10箇所
領収書フリースペース2箇所

革の裁断面で茶芯って分かるから使う前から楽しみで色んな角度から見ちゃうよね・・・。
ジッパーはWALDESジッパー。もちろん副資材はレザーとの相性が良いブラス(真鍮)製でございます。

ブランドロゴはしれっと内部に刻印。
うふふ。
夏終われば革ジャンですからね。
同じ素材で革小物もそろえてやろうと言う魂胆でございます。

コインケースももちろん新調したいよね~

企画:日本経年変化協会
製作:Gum-A-Mama Leathers Kobe 本田宏治
価格:6,600円(税込)

私は個人的にお札と小銭は分けるのでめちゃくちゃ重宝しているアイテムがこちら。
次回製作からは値上げせざるを得ないです。
とだけアナウンス。
皮革の価格もそうですが、副資材すべて値上げしておりまして・・・。10年近く値上げしませんでしたが、流石に限界ですが今回も値上げしないといけないのですが・・・。今回私個人がスタッフや関係者に対してゴリ押しして価格据え置きにしております。


握りやすい形状から『Glip』と名付けております。ポケットの中にも丁度よい収まり感が秀作です。

ユーザー様の中には札入れと纏めていらっしゃるようで、キーリングも健在でございます。


ジッパーはもれなくWALDESジッパーなんですが、スライダーの形状が2種類。
ロック式スライダーとボールチェーンスライダー。
内部のジッパーならロック式じゃないと干渉しちゃうけど、メインジッパーならボールチェーン式好きです。
迷うなら2種類作っちゃえってことで今回ジッパーのスライダーの形状が異なる2種類でリリースです。

キーケースも揃えチェうよね・・・

企画:日本経年変化協会
製作:Gum-A-Mama Leathers Kobe 本田宏治
価格:16,600円(税込)

車のスマートキーも収納できる、定番のコラボ作品ですが、こちらも次回製作は値上げを余儀なくされますicon11
こちらも今回製作までの私のゴリ押しの価格据え置き・・・。
この10年で4回ほど車乗り換えてるので、やはりキーケースもこの際新調して揃えちゃおうと。

内部はこのような感じでユーザー様の使い方次第で色々使えるようです。
私は車のスマートキーケースで。
スマートキー行方不明になること多いので重宝していますw。

オーダーはSpecialite & Entreeの通販サイトからよろしくお願いします。
2023年04月20日

2023年04月20日 春のEnree出揃いました

こんにちはkabinkusa

少し告知遅れてしまいましたicon11
セルフ企画プロデュースブランドSpecialite & Entreeの春のEntree作品出揃っていますface03

入門ブランドEntree侮れず春は栃木レザー三昧で
レザープロダクト初心者さんにも手軽に上質な皮革素材とハンドメイドの良さを知ってもらいたいなと言うブランドがEntree(アントレ)。
フランス語で前菜を意味しますが、そんなEntree久々にリリースです。

通帳ケース
マルチケース
パスケース
とケースが3種類です。
シンプルなパターン設計ですが、素材は今回すべて栃木レザーを採用していますface06
で、各アイテム紹介していきますね~。

直販では初登場!根強いリクエストがありました通帳ケース~mine~



通帳ケース『Mine~栃木レザー仕様~』

価格:13,200円(税込)

フラップ式のレザーケースとなります。

メインケースが2箇所(一つはジッパーケース)

カードスペースが1箇所。

フラップは型崩れ防止の為に補強レザーを縫製しています。


【素材}

栃木レザー(アニリン仕上げ)
ジッパーはロック式ブラス(真鍮製ジッパー)

企画:日本経年変化協会
製作:椎名賢


これ私の私物がそのまま商品化されて、小売店様への卸用作品でもございまして数々の素材違いで製作してきました。
せっかくセルフブランドでリリースするならと栃木レザーで製作してます。

通帳管理(よくどこにしまったのか忘れるicon11)をまとめるために製作したのでこれ実は便利です。


フラップ式のケースです。
お手軽に楽しめるレザープロダクトですが、レザープロダクトは長年使ってレザーの経年変化を楽しんでほしい。
そのためには、上質なレザーを選ぶことはもちろんですが、レザープロダクトの耐久性も重要。
フラップが変形しにくいように補強レザーを縫製しています。この設計はもちろん天才鞄職人椎名賢。さすがです。

これぞ日本製。
日本の職人技。
フラップの縫製と本体の縫製はぶれておりません。

ブランドロゴはEnree。
前菜を彷彿させるスプーンがロゴに。

副資材の金属製パーツはレザーの経年変化と相性の良いブラス(真鍮)製を採用。
フラップと干渉しないロック式スライダーのジッパー。
どこかで見たことある?
だってデニム用のジッパーでございます。

ごめんなさい。こちらの作品すでに完売しました!!
告知が遅れてしまいもうしわけございません。

使い方次第のマルチケースは初お目見えです



マルチケース『Repas~栃木レザー仕様』

価格:6,060円(税込)

【設計】

概算寸法:13cm×8cm

フラップ式のレザーケースとなります。

メインケースが2箇所(一つはジッパーケース)

カードスペースが1箇所。

フラップは型崩れ防止の為に補強レザーを縫製しています。


【素材】

皮革:栃木レザーアニリン仕上げ

副資材:ブラス(真鍮)製


【作品概要】

企画:日本経年変化協会

製作:椎名賢

こちらは初登場となります。マルチケースです。

先程の通帳ケースのミニマム仕様。
通帳入りませんicon11。だってカードサイズですから。
Repasとは賄い料理のこと。
これ使い方オーナー様次第で、製作の椎名君と私の使い方も異なります。
椎名君はカードケースとして。
私は小銭入れと診察券入れています(笑)。

ブランドロゴいつも控えめですが、サイズがサイズなのでケース背面のど真ん中で刻印してますicon11


サイズが小さくなっただけで、製作の工程や手間ひまは変わりません。
価格の差は副資材は数十円しか変わらないので、皮革素材の使用量の差となります。
そんだけ栃木レザーが高級レザーってことですね。

実はこれ一番感動作パスケース『だけ~す』




パスケース『だけ~す ~栃木レザー仕様~』

価格:2,530円(税込)


【設計】

カードホルダー2箇所

チャージ用お札入れ1箇所


【素材】

皮革:栃木レザー丘染め仕上げ(ジーンズ)

副資材:ブラス(真鍮)製スプリングホック


【作品概要】

企画:日本経年変化協会

製作:椎名賢


これお気に入り。交通系ICカードケースなんですよ。
それ専用なので『だけ~す』。
交通系ICカードは通勤通学で一番手に触るアイテムなので、ダイナミックな経年変化楽しんで頂きたいので丘染め仕上げの栃木レザーを採用しました。

染色仕上げのみなので、トラ(血管跡)あるのもあります。
美しいキャメルですが、使い込んで下さい。パンケーキのような狐色でツヤでますから。
上質なレザーのセクシーな経年変化楽しんで下さい。

これパターン設計の天才椎名くん流石やな・・・。
他の職人さんも驚いてたもん。
パーツはなんと2つ。

しかしカード収納スペース2箇所でチャージする紙幣まで収納可能。
それでこの外観がシンプルデザイン。
天才的なパターン設計能力には本当に脱帽です。

レザープロダクト初心者だけでなく、重度のレザー愛好家も欲しくなってしまうアイテムです。
3つとも私も愛用してます。
オーダーはSpecialite & EntreeのWEB STOREからお願いします。
2023年03月02日

2023年03月02日 良質なレザーとハンドメイドの良さを身近に感じていただく為に

こんにちはkabinkusa

唐突ですが、当協会セルフ企画プロデュースレザーブランドSpecialite & EntreeでEnree(アントレ)アイテムリリースしてへんやん?と気づきました。

Enree(アントレ)は前菜って意味なんですよね。
Specialite(スペシャリテ)は主食って意味。
素材、職人技全開の大量製作できないレザープロダクツをSpecialiteに位置づけてました。
製作時間もかなり費やすので、価格も高くなっちゃうんですが、良質なレザーを気軽に楽しめる入門アイテム・・・。最近リリースしてないなぁ~と。


めっちゃ久しぶりに通帳ケースを栃木レザーでこしらえます。


な、懐かしい・・・face03
これ私も現在愛用中。
直販で数回、販売致しましたが即完売(あっざす)。
姫路レザーさんのアンテナショップでも販売いたしましたが、即完売。
お問い合わせも頂いておりました。
今回栃木レザーを使って、こしらえております。当時販売価格は1万円でしたが、値上げしたくないですね・・・。

パスケースもめちゃくちゃ久しぶりに栃木レザーでこしらえます
脱クロムレザーの試験的製作で拵えたパスケース。この間脱クロムレザーの経年変化を紹介したブログで私の愛用しているパスケースを紹介したら、
『これ久々にリリースしてください。』
と多数ご要望頂きました。

この子ですね。
これは今まで直販したことないのですよね・・・。
ショップさんへの卸し作品として製作しておりました。
これは、パスケースです。
昭和な言い方すると定期入れ(笑)。

私は関西在住なので、ICOCAと言う交通系電子マネーカード。
関東であればSuicaなのか?
専用家セースなので、『ダケース』と言う作品なのですが・・・。

チャージするお金を収納できる機能を備えています。
これも今回製作することに。

通帳ケースもパスケースも製作はともに鞄職人である椎名賢。
かれの考え抜いたパターンは天才的で他の職人さんからも称賛の声多数。

現在通帳ケースのジッパー待ちでパスケースは出来上がってますので、近日中に公開できると思います。


棚卸しセールも近日行う予定です
前回Specialite & EntreeのWeb Store移転の際サンプルアウトレットセールを開催しましたが、今回棚卸し&保管庫移転がありまして、また試作サンプル品を含めたアウトレットセールを開催する予定です。
ちょいと珍しい昨日とかも登場するかと思いますのでお楽しみに。
2023年02月03日

2023年02月03日 8年越しの傑作ボディーバッグ『アメディオ』リリース

こんにちはkabinkusa

ついこの間までお正月だったのに、もう2月・・・。お正月気分が抜けないメデタイ男ですicon11
個人的にはメデタイお知らせ。
8年越しの企画をとうとう形にしちゃいましたface03
ど~しても作りたい、世に送り出したい傑作がありました。
ボディーバッグなんですけどね。当分、本作品以上のボディーバッグは企画できないと思います。

耐久性、使い心地、素材すべてがスペシャリテな『アメディオ』
鞄って一言で言っても、ビジネスバッグ、ショルダーバッグ、トートバッグ、ちょっと前に流行ったクラッチバッグと使用場面や用途によって様々な種類があります。
ま、男性の私も含めて男性の方々はプライベートであまり荷物ないと思います(偏見か?)
コンセプトとして

①壊れにくい事!
②既製品のボディーバッグより使いやすい事!
③鞄を着用している事が気にならないほどのフィット感!
④一般的なボディーバッグとショルダーバッグの中間の程よい容量!

これ8年前に鞄職人椎名賢君と話して試作サンプルを5年近く使ってみて改良・修正点を昨年(2022年)10月に再度会議して出来上がりましたface03。それが、こ・ち・ら。



ボディーバッグ『アメディオ』

価格:66,000円(税込)

・概算寸法:横幅30cm×縦幅20cm×マチ幅10cm
・概算重量:850g
・ポケット:前胴1箇所 背胴1箇所 内部ポケット3箇所

【素材】
・外装:ステアハイド
・内装:コットンツイル
・ジッパー:エクセラ
・ショルダーベルト:シートベルト同等品

初回製作は、自分仕様でライダースのレザージャケットで持てる仕様となっております。
ちなみに『アメディオ』の由来はこちら。

名作『母尾を訪ねて三千里』の主人公マルコのお友達であるお猿さんの名前です。
いつも側にあって、出かけるときはいつも持ち歩いているボディーバッグを・・・。
この想いから『アメディオ』と命名しました。

天才鞄職人 椎名賢が生み出す計算されたデザイン
製作はもちろん、Specialite & Entreeでも根強いファンが存在します天才鞄職人、椎名賢kuma
洗練されたシンプルなデザイン、そして卓越したパターン設計能力、そして職人としての仕立ての美しさは郡を抜いていると思います。それが評価され、現在神戸芸術工科大学で教鞭も取っています。も、芸術と評価されているのかicon11『アメディオ』もめちゃくちゃ計算されたデザインで仕立てています。

鞄正面からみると台形。

鞄の背面から見ても台形

鞄の底部から見ても台形
パット見、直方体の四角い鞄と思われがちですが、台形シルエットの鞄にデザインされています。

究極の着用感と使い心地を実現した設計
椎名君の作品の特徴として、『シンプルなデザインだけど複雑なパターン設計』が挙げられます。パターン設計に関してはSpecialite & Entreeで製作してくれている本田氏も感嘆するほどの設計スキルです。それらも鞄の着用感と使い心地を追求した結果です。
一般的なボディーバッグは背胴(鞄の後ろ側)にショルダーベルトが取り付けられます。これをすると
椅子やテーブルに鞄おいてショルダーベルト持って持ち上げると鞄が反転したり、着用時に荷物の容量によっては違和感を感じます。『アメディオ』はこれらを改善するために

鞄のマチ部分にショルダーベルトを取り付けています。
荷物を入れ着用時の荷重負荷のバランスを考えて側面下部付近に斜めに取り付けています。ジッパーもボディーバッグ特有の開閉動作を考慮してカーブを描いて取り付けています。

『アメディオ』の特徴的なパーツとして鞄本体に取り付けられたハンドル。
これはショルダーベルトの可動範囲を制限する役割も担っており、これがショルダーベルトを持って鞄を持ち上げても鞄が反転することを防ぎます。

実際に着用するとこのような感じ。
左右どちらの肩にかけても大丈夫です。
写真の場合左肩に着用しています。右手で腰付近にあるハンドルを持って身体の前に鞄を回転させるとストレスなくボディーバッグを着用したまま荷物の出し入れができると言う使い勝手。
既製品の多くはボディーバッグの荷物出し入れする時ストレス感じることが多く解消したいポイントでした。

左肩にかけた場合、右手で腰付近のハンドルを握る

握ったハンドルを引き上げる。

スルッと、身体の前にボディーバッグが反転してきます。

そしてダブルジッパーで鞄が大きく開口するので、中身が取り出しやすいです。
後述しますが、ショルダーベルトは車のシートベルト相当品を採用しているので、めちゃくちゃ丈夫で滑らかに鞄の前後反転ができます。
やっぱり凄いぜ椎名賢!!

悩みまくった素材選定
概算重量にあるように、『アメディオ』はボディーバッグとしては大きい方で鞄本体がオールレザーにも関わらず、850gしかありませんface08
これ、フルタンのヌメで製作すると鞄だけで1kg超えますよ。重量icon11
ヌメの風合いは欲しくてクロムの丈夫さと軽さは欲しいと商社さんやタンナーさんが試行錯誤して生み出してくれた脱クロムレザーを採用しました。鞄本体の前胴はシュリンクレザー、鞄の背胴及び補強パーツにスムースレザーを採用しました。

シュリンクは好きface05。めちゃくちゃ綺麗です。

『アメディオ』のマチ部分画像です。
シュリンクが薄いと言うか細かいというか・・・。これが何か解る方、かなり革に精通されているとお見受け致しますface06
ボディーバッグの特性上荷物を入れると、後ろに鞄が引っ張られる感じがします。
つまり鞄本体において一番負荷がかかる部分になります。
牛革で一番強度の高い部分はButt(臀部)です。
製作された『アメディオ』はすべてこの部分はButtで製作しています。シュリンクレザーはButt部分はシュリンクが薄いのですが、強度重視で採用しています。

鞄の背胴はスムースレザー。
めちゃくちゃ美しい・・・。

そして今回の企画で初の採用となるのがショルダーベルトの樹脂素材。
車運転される方お気づきですよね?
毎回運転する時に皆様の命を守ってくれるベルト。シートベルトですね。
長年使ってもそうそう切れないです。滑りも滑らかなのでボディーバッグに最適すぎる素材でした。

ジッパーは本体、前胴、背胴と3本採用していますが、ジッパーも使い勝手と耐久性考えてエクセラを採用。もちろん万が一の時は修理も可能ですが、今の所私もお客様もエクセラ故障・破損は経験していません。

鞄のライニングはブラックチノ。コットンツイルを採用しています。ちなみにツイルって綾織って意味です。
ブランドロゴは鞄内部の背胴側に箔押ししてから別途縫製しています。ボタンフライのポケットを装着。

前胴内部にも区分けされたポケットが2箇所あります。
鞄はポケット多い方が使いやすい。
そしてボディイーバッグの大半がポケット少ない!!ってことで『アメディオ』は外装にポケット2箇所。内装にポケット3箇所。合計5箇所もポケットを有しております。

ちなみに、今回ハンドル部分は切り目本磨き仕上げになっていますが、磨きの椎名賢恐るべしクオリティーで磨いております。

いや、8年越しの企画だったんで大興奮でした。
革好き、経年変化好き、お気に入りのボディーバッグと出会えてない方に心底この鞄をお勧めしたい。

6種類のミシン縫製が必要な渾身の一作です。
現在Specialite & Entreeで掲載中ですので、是非ご覧頂きたいです。

ちょいとまた育てたくなったんで出掛けてきます(笑)。

2023年01月26日

2023年01月26日 ハイブリッド(脱クロム)レザーの経年変化

こんにちはkabinkusa

まぁレザーの経年変化はアメカジ愛好家にとっては魅力的な要素の一つで私も個人的に色々研究してきました。
今回はハイブリッド鞣しの中でも私も数年注目して携わってきた脱クロム製法の皮革の経年変化をご紹介したいと思います。


まずはおさらい~鞣し(なめし)とは?~
レザーと言っても牛革、馬革、オーストリッチ(ダチョウ)、クロコ、パイソンと色んな種類のレザーがありますが、共通して言えるのは元は動物の皮膚(Skin)と言うことface06。皮膚(Skin)だと腐ってしまうので、加工して革(Leather)します。腐らないように加工して素材に仕立てることを鞣し(なめし)と言います。

鞣し(なめし)は大きく分けて2つに分類できます。

①タンニン鞣し
②クロム鞣し

ですね。


タンニン鞣しとは!?メリットとデメリット
タンニン鞣しとは植物性の鞣し剤を使って鞣す昔からある手法です。一般的に言われるヌメ革です。
アメカジ大好き愛好家はタンニン鞣しを好む方が多いです。
現実的には市場に流通している革素材としては1割前後で今日ではマイナーな部類でヌメ革愛好家はやはり拘りの強いマニアックだと思います。ここでメリットとデメリットを紹介します。

【タンニン鞣しのメリット】
・革らしい昔ながらの革と風合い。
・使い込むと変色を伴うダイナミックなエイジングを楽しめる
・切り目本磨きなど職人技を随所に活かせることができる。

正直タンニン鞣しは素材としてクロム鞣しと比べるとデメリットが目立ちますicon11

【タンニン鞣しのデメリット】
・精製時間がかかる
・精製量と時間がかかるため価格が高い
・精製されたレザーの重量が重たい
・耐久性がクロムレザーよりも劣る。

タンニン鞣しは場所と時間がかかり生産量が少ないためクロムレザーに比べると価格が高いです。コードバンなんかはその最たる例ですね。一度革を発注すると出来上がるのが数カ月後とかざらにあります。ヌメは重量あります。財布などの革小物では支障ないですが、鞄や革ジャンと大きな革製品になるとすごく重量が重たくなりますicon11


クロム鞣しとは?メリットとデメリット
クロム鞣しは戦後に出来た鞣しの手法で鞣し剤に化学薬品を使う製法です。市場流通にしている皮革としてはほぼクロムレザーと言えますface06。それは素材として見た時にメリットが多いからですね。

【クロム鞣しのメリット】
・短時間で鞣しができる
・大量生産が可能
・薄くて丈夫に仕上がるので幅広い用途に使える
・ヌメに比べると価格が安い
・ヌメと比べて重量が軽い。
・ヌメと比べて耐久性が高い
比較的短い時間で精製が出来て大量生産もできるのでモノづくりの現場では素材調達のスケジュールもしやすく、薄くて軽くて丈夫と言うことで服飾雑貨だけでなく、車の革シートやハンドルなど幅広い分野で使われています。
実際、革ジャンの老舗ブランドであるラングリッツレザーはライダーを守るギアとしてジャケットを製作しているため、耐久性重視でいち早くクロムレザーで革ジャンを製作しました。
Schottエアロレザーなど大手ブランドは今日ではクロムレザーを自社の商品素材にしています。

【クロム鞣しのデメリット】
・ヌメと比較すると革らしい風合いが足りない。
・コバ処理で切り目本磨きができない。
あえて言うならこんな感じです。

ダイナミックな革らしいエイジングを求める事自体が趣向性であると思われます。

いいとこ取りをしようとしたハイブリッド鞣し
鞣しを行うタンナーさんも色々考えるわけです。
タンニン鞣しのメリットとクロム鞣しのメリットを活かしたレザーを精製しようと。
それがハイブリッド鞣しの始まりでした。
私も姫路の方々にお世話になり試行錯誤しましたよ。簡単にまとめるとこんなフローチャートです。

ハイブリッド鞣しの軌跡
①クロム鞣ししてからタンニン鞣ししてみよ~。
植物由来のタンニン成分より化学薬品のクロムの方が強いので、最初にクロム鞣ししてからタンニンでもう一回鞣す。
結果・・・。
普通のクロムレザーより革っぽさは出たけどヌメには及ばない・・・。

②クロム鞣ししてクロム成分抜いてからタンニン鞣し
分子レベルの話ですが、革からクロム成分を抜いてタンニン鞣しを行えばより革の風合いを出せるのでは?と言う発想。
どれぐらいクロムを抜けば良いのか???
これが難しい。試行錯誤で実践あるのみ・・・。

姫路のタンナーさん複数社に協力して頂きました。
で、納得できた脱クロムレザーを革製品に仕立てて実際に私が使ってみたので経年変化をご紹介したいと思います。

ヌメ!?と言われる経年変化
ずばり見て頂きます。

パスケースなんですよね。
4年ぐらい使ってます。
普段、車移動なんで出番は少なめですが、かなり良いエイジングかと。

ポケットに入れているので傷も多くアタリが出てます。


クロムレザーでは難しい刻印も綺麗に決まります。
こちらはベリンダと言うレザーですが、これだけのエイジングが出るなら積極的に素材とて採用していきます。

お客さんの声
もともとはお客さんの声から。
私が企画プロデュースさせて頂いた作品・商品の数々。
『かっこよいけど重たいので気合入れて使ってます。』
誰しも革らしい革であるヌメが好き。
鞄や革ジャンかっこよいけど重たい。
私も気合いれて使ってます(笑)。
『軽いヌメあらへんの?』
こんな想いから姫路の方々とプロジェクトに着手したのを思い出しました。
セルフ企画プロデュースブランドSpecialite & Entreeでは脱クロムレザーであるベリンダを始め脱クロムレザー使い始めました。

数年ぶりにリリースしました。
Skin専用ケース『Dear Skin』から使い始めてます。


こちらも在庫僅かとなりましたので、是非作品の製作担当職人の技術の高さと、数年に及ぶ試行錯誤で出来上がったレザーの素材の良さを体感して頂ければと思います。

革って本当に魅力的な素材です。

次のページ